指揮のリズムを感じて歌いましょう

26日の練習ですが、神谷先生がお休みで石川先生の指導になりました。毎回言われることが同じです。伴奏に遅れる、白丸が長めになる、付点付き音符の後半が遅くなり八分音符なのに16分音符になってしまう、などなどいつも言われています。

神谷先生の指揮を見て、と言うと見てますという人が多いようですが、結構遅れているんですよね。改めて指揮のリズムを感じて遅れないように歌う、指揮と目線の間に楽譜を挙げて楽譜を持っても指揮を感じて歌うようにしましょう。

それと、出だしの時に先生がみんなが見るのを待っていることがよくあります。これってものすごく指揮者に失礼なんです。歌ってもいないのに、これから歌おうとしているのになぜ先生の指揮を見ることができないのでしょう?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です