演奏活動から見た旭混声合唱団の歩み
11年目から20年目まで
(14年目2000年9月以降は神谷先生の指導です。)
最終更新日2016/8/24
年 | 月 日 | 演 奏 活 動 | 主 な 内 容 (演奏曲) | 会 場 |
1996年 平成8年 |
4月6日 | アマービレチャリティコンサートに出演 |
「心の四季」より 作曲:高田三郎 1風が 2みずすまし 3流れ 4山が 5愛そして風 |
名古屋市芸創センター |
9月8日 | 第12回瀬戸合唱フェスティバル |
1道 2この道 3遠くへ行きたい |
瀬戸市文化センター |
|
11月10 | 第15回尾張旭市民音楽祭 |
1この道 2マトナの君よ 3前線にも春がきた 4遠くへ行きたい |
尾張旭市文化会館大ホール |
|
1997年 平成9年 |
9月28日 | 第13回 瀬戸合唱フェスティバル | 合唱讃歌、ふるさとの、平城山、花 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
11月9日 | 第16回 尾張旭市民音楽祭 | 「信濃の秋」 小山 章三作曲 (全3曲)、四季の歌、合唱讃歌、平城山 | 尾張旭市文化会館大ホール | |
1998年 平成10年 |
2月22日 | 第4回 演奏会 (松井先生壮行コンサート) (稲沢さざんか合唱団とジョイントコンサート) |
ホームページ [合唱団の紹介]-[合唱団のあゆみ] 参照 | 瀬戸信用金庫 エンゼルホール |
9月6日 | 第14回 瀬戸合唱フェスティバル | 「花に寄せて」新実徳英作曲より 1.タンポポ 2.ねこじゃらし 他1曲 |
瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月15日 | 第17回 尾張旭市民音楽祭 | 「花に寄せて」新実徳英作曲より 3曲、 「アベ・マリア」アルカデルト | 尾張旭市文化会館大ホール | |
1999年 平成11年 |
5月30日 | 合唱交歓会 <参加>旭混声合唱団瀬戸男声合唱団、 尾張旭女声コーラス | 花、平城山、浜辺の歌、かやの木山の、この道、待ちぼうけ、箱根八里 |
旭丘公民館 |
9月5日 | 第15回 瀬戸合唱フェスティバル | 「水のいのち」高田三郎作曲より 雨、海よ |
瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月7日 | 第18回 尾張旭市民音楽祭 | 「三つの山の歌」石井歓作曲、ともしび、 「水のいのち」高田三郎作曲、雨、海よ |
尾張旭市文化会館大ホール | |
2000年 平成12年 |
6月25日 | 合唱交歓会 <参加>旭混声合唱団尾張旭女声コーラス | ふるさと、椰子の実、夏の思い出、聞こえる、赤とんぼ | スカイワードあさひ 第1展示室 |
9月17日 | 第16回 瀬戸合唱フェスティバル | 「飛騨記」より、春つめたや、われもこう、 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月12日 | 第19回 尾張旭市民音楽祭 | 夜のうた、わたりどり、われもこう | 尾張旭市文化会館大ホール | |
2001年 平成13年 |
7月1日 | 合唱交歓会 <参加>旭混声合唱団尾張旭女声コーラス、 コーロ・フローラ、コール・ラララ | このみちゆけば、しらかば、二十歳、鳥舟、鳥が、他4曲 | 渋川公民館 |
10月14日 | 第17回 瀬戸合唱フェスティバル | 君住む町で、一晩中踊れたら、バリ・ハイ、、ハッピートーク、魅惑の宵 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月11日 | 第20回 尾張旭市民音楽祭 | 君住む町で、一晩中踊れたら、バリ・ハイ、ハッピートーク、魅惑の宵 |
尾張旭市文化会館大ホール | |
2002年 平成14年 |
3月3日 | 第17回 公民館まつり | バリ・ハイ、ハッピートーク、魅惑の宵、 ドレミの歌、すべての山に登れ |
尾張旭市文化会館 あさひのホール |
7月14日 | 合唱交歓会 <参加>旭混声合唱団 瀬戸男声合唱団、尾張旭女声コーラス、コーロ・フローラ | Ave verum corpus、 Edelwaeiss、エルガー 「海鳥の詩」より、オロロン鳥、北の海鳥 エーデルワイス 「回転木馬」よりカルーセル |
渋川公民館 | |
9月1日 | 第18回 瀬戸合唱フェスティバル | 「海鳥の歌」広瀬量平作曲より オロロン鳥、海鵜、北の海鳥 |
瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月10日 | 第21回 尾張旭市民音楽祭 | 「白いうた青いうた」新実徳英 作曲より しらかば、他6曲 | 尾張旭市文化会館大ホール | |
2003年 平成15年 |
3月2日 | 第18回 公民館まつり | 「海鳥の歌」廣瀬量平 作曲 全曲 | 尾張旭市文化会館 あさひのホール |
5月25日 | 第5回 演奏会 | ホームページ [合唱団の紹介]-[合唱団のあゆみ] 参照 | 瀬戸信用金庫 エンゼルホール |
|
8月3日 | 合唱交歓会 <参加>旭混声合唱団尾張旭女声コーラス | Ave Maria(Arcadelt) Domine fac Mecum(O.Lasus) 他3曲 | 渋川公民館 | |
9月7日 | 第19回 瀬戸合唱フェスティバル | Ave Maria、Domine fac Mecum、 「白いうた青いうた」新実徳英 作曲より 4曲 |
瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月9日 | 第22回 尾張旭市民音楽祭 | あしたうまれる、卒業、おんがく、鳥が、 Ave Maria、他1曲 | 尾張旭市文化会館大ホール | |
2004年 平成16年 |
3月7日 | 第19回 公民館まつり | 中世風、北のみなしご、卒業、さびしいカシの木、ブラームス Abschied VomWaide(緑の森を) |
尾張旭市文化会館 あさひのホール |
9月17日 | 第20回 瀬戸合唱フェスティバル | 木下牧子作品集より「夢見たものは、ロマンチストの豚、他2曲 | 瀬戸市文化センター 文化ホール |
|
11月7日 | 第23回 尾張旭市民音楽祭 | 木下牧子作品集より、 うたをうたうとき、サッカーによせて、夢見たものは、ロマンチストの豚 |
尾張旭市文化会館大ホール | |
2005年 平成17年 |
7月10日 | 第21回 瀬戸合唱フェスティバル | 「愛の歌」ブラームス作曲より、No.6 「水のいのち」高田三郎作曲より、雨 「心の四季」高田三郎作曲より、風が 「回転木馬」 R・ロジャースより You’ll never walk Alone |
瀬戸市文化センター 文化ホール |
11月6日 | 第24回 尾張旭市民音楽祭 フォトアルバム |
「白いうた青いうた」新実徳英 作曲より 6曲、 私たちの地球(神谷伸行作曲) |
尾張旭市文化会館大ホール | |
1986年(昭和61年)4月設立から、1995年(平成7年)10年目まで 2006年(平成18年)21年目から、2015年(平成27年)30年目まで 2016年(平成28年)31年目以降 |